京都で朝風呂の営業をしているお風呂屋さんは?

京都で朝風呂の営業をしているお風呂屋さんは?

朝風呂に入りたいという人はまだまだたくさんいます。
なぜ、朝風呂に入りたいかの理由は人それぞれですが、概ね以下の理由です。

  • 朝にお風呂に入ってスッキリしたい
  • 時間の余裕が朝だけある
  • 出勤前に一風呂浴びたい
  • 毎朝ランニングや散歩で汗をかくので風呂に入りたい
  • 夜勤から帰ってきてお風呂に入ってから寝たい

京都のお風呂屋さんも昔に比べて朝風呂の営業をするところが減ってきました。
朝風呂の営業をするには朝早く起きないといけないので肉体的負担は大きく
営業をしても経営が楽になるほど利益がでないからです。

そんな状況ですが、まだ朝風呂の営業を行っているお風呂屋さんはあります。
朝風呂の定義を「毎日朝6時から営業」とするとそういうお風呂屋さんはなくなってしまうので朝9時より前に週に1回でも営業している店としています。

名称場所入浴料営業時間曜日備考
gokouyu.html”>五香湯京都市下京区430円07:00~24:30日曜 
hijirinone.html”>玉光湯ひじりのね京都市伏見区700円08:00~24:00毎日 
  • 平日、土日祝で金額が異なる場合は高い金額を書いています。